税理士資格

トップページ 
税理士ってどんな仕事をしているの?(独占業務について)
税理士ってどんな仕事をしているの?(その他業務について) 
税理士ってどんな仕事をしているの?(コンサルティング業務について)
税理士資格を生かした働き方を教えて! 
税理士試験と公認会計士試験の違いは? 
税理士試験って誰でも受けられる?
税理士試験の日程&気になる合格率は?
試験科目にはどんなものがあるの?
会計科目:簿記論の特徴が知りたい!
会計科目:財務諸表論の特徴が知りたい!
税法科目:法人税法の特徴が知りたい!
税法科目:所得税法の特徴が知りたい!
税法科目:相続税法の特徴が知りたい!
税法科目:消費税法の特徴が知りたい!
税法科目:酒税法の特徴が知りたい!
税法科目:国税徴収法の特徴が知りたい!
税法科目:固定資産税の特徴が知りたい!
税法科目:事業税の特徴が知りたい!
税法科目:住民税の特徴が知りたい!
どう決める?受験科目の選び方(その1)
どう決める?受験科目の選び方(その2)
どう決める?受験科目の選び方(その3)

税理士資格>税理士報酬って自由に決められるの?

税理士の報酬は平成14年3月までは税理士法において
報酬規定が制定されており、おおよその標準報酬が決まって
いましたが、現在はこのような報酬規定がなくなり、税理士が
自ら自由に報酬を設定してよいということになりました。

税理士は顧問先を充分に分析し、適正な報酬を見極める必要が
あります。
報酬規定等に当てはめ、単純に企業の規模や取引金額等で決めて
しまうのは顧問先の事情を全く考慮しない行為といえます。
顧問先の事情を考慮できなければ、その関係も希薄化させること
になりかねません。
そうなれば顧問契約そのものも危なくなります。

企業の事情等を考慮して報酬を決めればお互いに納得した顧問料で
落ち着き、税理士としての信頼性を高めることもできます。
逆に適正な報酬金額を見誤れば顧客離れを引き起こし、税理士と
しての業務も成り立たなくなるというリスクもあるということです。
税理士として自分の報酬を守るためにも顧問先を大事にし、発展する
よう気を配る姿勢が何より大切です。

税理士資格

どう決める?受験科目の選び方(その4)
どうやって勉強してる?専門学校通学編
どうやって勉強してる?独学編
どうやって勉強してる?通信教育編
税理士試験には抜け道があるって本当?
大学院ってどのくらい費用がかかるの?
大学院の入試ってどんな感じ?(その1)
大学院の入試ってどんな感じ?(その2)
税理士ってどのくらい稼いでるの?
開業資金ってどのくらいかかるの?
顧客の開拓方法を知りたい!(その1)
顧客の開拓方法を知りたい!(その2)
顧客の開拓方法を知りたい!(その3)
税理士の具体的な業務内容が知りたい!
税理士報酬って自由に決められるの?
税理士に役立つ資格とは?(FP)
税理士に役立つ資格とは?(社労士)
税理士に役立つ資格とは?(BATIC)
税理士に役立つ資格とは?(CPA)

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system