税理士資格

トップページ 
税理士ってどんな仕事をしているの?(独占業務について)
税理士ってどんな仕事をしているの?(その他業務について) 
税理士ってどんな仕事をしているの?(コンサルティング業務について)
税理士資格を生かした働き方を教えて! 
税理士試験と公認会計士試験の違いは? 
税理士試験って誰でも受けられる?
税理士試験の日程&気になる合格率は?
試験科目にはどんなものがあるの?
会計科目:簿記論の特徴が知りたい!
会計科目:財務諸表論の特徴が知りたい!
税法科目:法人税法の特徴が知りたい!
税法科目:所得税法の特徴が知りたい!
税法科目:相続税法の特徴が知りたい!
税法科目:消費税法の特徴が知りたい!
税法科目:酒税法の特徴が知りたい!
税法科目:国税徴収法の特徴が知りたい!
税法科目:固定資産税の特徴が知りたい!
税法科目:事業税の特徴が知りたい!
税法科目:住民税の特徴が知りたい!
どう決める?受験科目の選び方(その1)
どう決める?受験科目の選び方(その2)
どう決める?受験科目の選び方(その3)

税理士資格>開業資金ってどのくらいかかるの?

税理士試験に合格して税理士登録を終えたらいよいよ開業です。
税理士として開業する場合には必ず事務所を構えなければ
なりませんが、改めて事務所用不動産を購入したり、賃貸する
必要はありません。
資金的余裕のないうちは自宅を事務所として登録するのがベストです。

税理士業務は製造業や物品販売業のように仕入費用がかかりません。
自分一人で業務を行う場合、かかる費用は通信費、事務用品費、
交通費等が主となります。
机と椅子とPC等があれば事務所として充分に機能します。
顧客が増えて人を雇ったり、コンピュータ設備の拡充のために
スペースが必要になれば、その時の必要性に応じて規模を大きくして
いきます。

このように開業だけに関しては費用はあまりかからないといえます。
むしろ税理士登録費用や会計ソフトの保守料の方が高いくらいです。
どうしてもある程度お金をかけて広い事務所や会計ソフトを充実
させたい場合には各都道府県や市町村、日本政策金融公庫が実施して
いる新規事業への開業資金の貸付制度の利用も検討しましょう。
さらに税理士会や税理士協同組合でも新規開業へ向けて貸付制度を
設けています。
自分で借入をすることも実務に活かせる経験になります。

税理士資格

どう決める?受験科目の選び方(その4)
どうやって勉強してる?専門学校通学編
どうやって勉強してる?独学編
どうやって勉強してる?通信教育編
税理士試験には抜け道があるって本当?
大学院ってどのくらい費用がかかるの?
大学院の入試ってどんな感じ?(その1)
大学院の入試ってどんな感じ?(その2)
税理士ってどのくらい稼いでるの?
開業資金ってどのくらいかかるの?
顧客の開拓方法を知りたい!(その1)
顧客の開拓方法を知りたい!(その2)
顧客の開拓方法を知りたい!(その3)
税理士の具体的な業務内容が知りたい!
税理士報酬って自由に決められるの?
税理士に役立つ資格とは?(FP)
税理士に役立つ資格とは?(社労士)
税理士に役立つ資格とは?(BATIC)
税理士に役立つ資格とは?(CPA)

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system