税理士資格

トップページ 
税理士ってどんな仕事をしているの?(独占業務について)
税理士ってどんな仕事をしているの?(その他業務について) 
税理士ってどんな仕事をしているの?(コンサルティング業務について)
税理士資格を生かした働き方を教えて! 
税理士試験と公認会計士試験の違いは? 
税理士試験って誰でも受けられる?
税理士試験の日程&気になる合格率は?
試験科目にはどんなものがあるの?
会計科目:簿記論の特徴が知りたい!
会計科目:財務諸表論の特徴が知りたい!
税法科目:法人税法の特徴が知りたい!
税法科目:所得税法の特徴が知りたい!
税法科目:相続税法の特徴が知りたい!
税法科目:消費税法の特徴が知りたい!
税法科目:酒税法の特徴が知りたい!
税法科目:国税徴収法の特徴が知りたい!
税法科目:固定資産税の特徴が知りたい!
税法科目:事業税の特徴が知りたい!
税法科目:住民税の特徴が知りたい!
どう決める?受験科目の選び方(その1)
どう決める?受験科目の選び方(その2)
どう決める?受験科目の選び方(その3)

税理士資格>大学院の入試ってどんな感じ?(その2)

大学院入試の合否の判定は筆記試験、面接、研究計画書の結果を
総合的に判断して行われます。筆記試験の語学はほとんどの場合、
専門洋書の和訳であり、一定量の正確な訳が求められます。
専門は専攻科目についての論述試験が多く、択一試験は滅多に
行われません。
研究科によっては専門内容を問う問題以外に時事経済が出題される
こと等もあるため、受験にあたっては事前に過去問題をチェック
して対策を立てる必要があります。

研究計画書は入学後に何をどのように研究していくか、そしてそれに
対する意欲がどれ程のものかを示すものです。
大学院側は受験者の研究に対する心構えや研究遂行能力、研究結果を
論文にまとめる力等を見ます。また、受験者の不足している能力を
見極め、大学院の課程の中でその能力が補えるかも同時に見ています
ので研究計画書が合否を決定するといっても過言ではありません。

また、面接でも研究計画書について色々質問されます。
研究したいテーマだけでなく、そのテーマに関連したことを含め、
幅広く聞かれるので面接の対策としても研究計画書は非常に重要と
なってきます。
大学院受験のための専門学校では研究計画書の作成をサポートする
コースもありますが、それなりに費用もかかるので自分で作った
研究計画書を大学のゼミの教授や先輩に見てもらうことをお勧めします。

税理士資格

どう決める?受験科目の選び方(その4)
どうやって勉強してる?専門学校通学編
どうやって勉強してる?独学編
どうやって勉強してる?通信教育編
税理士試験には抜け道があるって本当?
大学院ってどのくらい費用がかかるの?
大学院の入試ってどんな感じ?(その1)
大学院の入試ってどんな感じ?(その2)
税理士ってどのくらい稼いでるの?
開業資金ってどのくらいかかるの?
顧客の開拓方法を知りたい!(その1)
顧客の開拓方法を知りたい!(その2)
顧客の開拓方法を知りたい!(その3)
税理士の具体的な業務内容が知りたい!
税理士報酬って自由に決められるの?
税理士に役立つ資格とは?(FP)
税理士に役立つ資格とは?(社労士)
税理士に役立つ資格とは?(BATIC)
税理士に役立つ資格とは?(CPA)

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system