税理士資格

トップページ 
税理士ってどんな仕事をしているの?(独占業務について)
税理士ってどんな仕事をしているの?(その他業務について) 
税理士ってどんな仕事をしているの?(コンサルティング業務について)
税理士資格を生かした働き方を教えて! 
税理士試験と公認会計士試験の違いは? 
税理士試験って誰でも受けられる?
税理士試験の日程&気になる合格率は?
試験科目にはどんなものがあるの?
会計科目:簿記論の特徴が知りたい!
会計科目:財務諸表論の特徴が知りたい!
税法科目:法人税法の特徴が知りたい!
税法科目:所得税法の特徴が知りたい!
税法科目:相続税法の特徴が知りたい!
税法科目:消費税法の特徴が知りたい!
税法科目:酒税法の特徴が知りたい!
税法科目:国税徴収法の特徴が知りたい!
税法科目:固定資産税の特徴が知りたい!
税法科目:事業税の特徴が知りたい!
税法科目:住民税の特徴が知りたい!
どう決める?受験科目の選び方(その1)
どう決める?受験科目の選び方(その2)
どう決める?受験科目の選び方(その3)

税理士資格>大学院の入試ってどんな感じ?(その1)

大学院の入学試験は通常、秋と春の2回行われます。秋の試験で
欠員が出た時、その欠員募集のために春試験を行うと思っている
人がいますが、制度として2回実施すると明言している大学院は
どちらも公平に扱っており、受験時期による有利不利はありません。
したがって入試の準備期間等を考慮し、いつ受験するかを自分で
決めることができます。

大学院の入試には一般入試と社会人入試があります。
ここでいう社会人とは大学を卒業して職に就き、数年経過している人を
指しますが、最近ではこの要件が緩和されてきています。
職務経験の有無に関係なく、卒業後一定の年数が経っていればよい、
あるいは主婦を職務経験ありとして社会人入試を認める等があります
ので事前の情報収集が重要です。

入学試験は主に語学と専門となります。
語学については全訳の場合が多く、専門は入学後専攻予定の科目と
共通もしくは任意の1科目を解答することになります。
社会人入試では勉強から離れている期間があることを考慮して試験科目
の一部を免除する措置が取られています。
この措置は大学院や研究科ごとに異なりますので注意が必要です。

税理士資格

どう決める?受験科目の選び方(その4)
どうやって勉強してる?専門学校通学編
どうやって勉強してる?独学編
どうやって勉強してる?通信教育編
税理士試験には抜け道があるって本当?
大学院ってどのくらい費用がかかるの?
大学院の入試ってどんな感じ?(その1)
大学院の入試ってどんな感じ?(その2)
税理士ってどのくらい稼いでるの?
開業資金ってどのくらいかかるの?
顧客の開拓方法を知りたい!(その1)
顧客の開拓方法を知りたい!(その2)
顧客の開拓方法を知りたい!(その3)
税理士の具体的な業務内容が知りたい!
税理士報酬って自由に決められるの?
税理士に役立つ資格とは?(FP)
税理士に役立つ資格とは?(社労士)
税理士に役立つ資格とは?(BATIC)
税理士に役立つ資格とは?(CPA)

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system